雅の里リハビリテーションセンタースタッフ①

健康運動指導士のやりがいと大変さについて

雅の里リハビリテーションセンターを利用し始めた利用者さんから「○○ができなかったけど、できるようになったよ」と言われることがやりがいになっています。「この運動を選んで良かった」「このプログラムにして良かった」という感想を、利用者さん本人から直接聞くことができたときはとても嬉しいです。  

他には、利用者さんの立ち座りのスピードが速くなっていたり、背中がのびて動かせるようになっていたり、そういった変化を見つけることができたときに、この仕事をやっていて良かったなと思います。

大変に思うことは、月替わりの運動メニューを組むときに、マンネリ化しないようにバリエーションをもたせるようにメニューを考えていくことです。同じメニューばかりでマンネリ化してしまわないように、かつ、バランスよく運動内容を考えていくのが大変です。利用者さんからの「姿勢をよくしたい」「脚を強くしたい」などのリクエストや、「腰痛がある」などの訴えが多い部分の運動メニューを取り入れ、偏りがないように考えています。半年ごとに運動メニューを入れ替えるようにしていて、同じ運動が1年で2回できるようにしていますが、全く同じものを繰り返すのではなく、いくつかを別のものにするなどの工夫をしています。似たような運動が増えてきてしまったと感じたときは、研修に参加したときのメニューを取り入れたり、YouTubeの動画を見て良さそうなものをピックアップしてきたりしています。

雅の里リハビリテーションセンターの雰囲気

コミュニケーションを良くとる職場で、明るく、和気あいあいとしたとても良い雰囲気だと思います。日々、ミーティングやカンファレンスで、どういう方向で運動・リハビリを進めていくか、ケアの方法はどのようにするかなどをどんどん共有しながら仕事ができています。血圧の管理は看護師さん、リスク管理は○○さん、私は運動メニューの作成をというように、各スタッフが各方面でそれぞれが中心になって業務に取り組めています。

アバンサールの制度や雰囲気で良いと感じる点

産休・有給休暇(以下、有休)を取らせていただけること。また、有休を1時間ずつ取ることができるのはとても助かっています。

例えば、子供の体調が悪くなり、お昼から帰らなければならなくなったときや、保育園から「今からお迎えに来てください」と電話がかかってきたとします。他の会社では午後からの半分は全部お休みにすることが多いと思いますが、アバンサールでは2時間だけ有休をとるなどのことができます。「夕方の○時から」など、お休みする時間を調整することができるので、とてもありがたいです。

他には、誕生日のお祝いをいただけることや、年に1回行われる経営計画発表会で、その1年で最も頑張った社員に対する褒章制度なども、それをモチベーションに「自分も頑張ろう!」と1つの目標にすることができて、良い制度だなと思っています。

最後に、お知らせ~求人情報公開中~

現在、明石市魚住町中尾にある
・訪問看護ステーション道
・デイサービス道

2つの事業所でそれぞれ
オンコールにご対応いただける看護師と介護スタッフを積極的に募集中です。

募集要項はこちらのリンクから↓
アバンサール採用サイト | 求人情報

コメントは利用できません。

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー