
入職から今までを振り返っての感想
1年経つのが早かったと感じています。送迎や体操の種類など覚えることも多く、中でも「自分では当たり前にできること」が利用者様にとっては当たり前のことではないということに注意して、普段の生活や動きもよく見ながら、集中しながら業務にあたっています。勤務自体は、8時間できっぱり終われて早く帰ることができていますが、一日の集中の密度が高く疲労を感じる部分もあります。
日数を重ねていくにつれてだんだんと慣れていくことができると思っていますが、その一方で、”慣れ“にも気を付けていきたいと考えています。特に、慣れてきたころに事故が起きやすくなると思うので、業務に慣れつつ、集中を保ちつつ今後も働くことができたらと思っています。
雅の里リハりテーションセンターの雰囲気
雅の里リハビリテーションセンターは、全体的に明るい雰囲気で、スタッフ同士の仲も良く、楽しく仕事ができています。スタッフ同士はもちろんですが、利用者様も明るく元気な方が多いので、我々スタッフの方が元気をもらっています。

アバンサールの制度や風土で良いと感じる点
有給休暇もしっかりとらせていただいていますし、驚いたのが研修に出ると研修手当がいただけることです。本来なら、自分がお金を払って教えていただく立場だと考えていますが、研修で学び、さらに手当をつけていただけるのはありがたいことだと思っています。デイサービスでの勤務は経験がないので、長年ケアに従事されている方の話を聞いたり、技術を学んだりできてとても勉強になっています。
最後に、お知らせ~求人情報公開中~
現在、明石市魚住町中尾にある
・訪問看護ステーション道
・デイサービス道
2つの事業所でそれぞれ
オンコールにご対応いただける看護師と介護スタッフを積極的に募集中です。
募集要項はこちらのリンクから↓
アバンサール採用サイト | 求人情報