バリオのビジネス~商標権②

こんにちはv(^^)v
バリオプロジェクトのもんさんです。

前回は商標権について綴りましたので、今回は意図について綴ります。

バリオプロジェクトはデイサービスの空き時間を活用しての事業です。そのため事業開始から5年ほどは地域密着に即した事業展開となります。そしてあくまで”事業”で行うことを考えていますので”利益”がないと事業の継続ができません。

この観点から当初より中長期的に構想を考え、考えつくことは全て行っていくスタンスとしました。

中長期的に考えていたこととして、
①メディア戦略
②ECサイトによる物販
③ライセンス付与
上記3つを構想していました。

現在はバリオプロジェクトを開始して3年が経過しました。現状は地域密着ビジネスを展開していますが、常に上記3つは頭にあり契機を待っています。

メディア戦略は認知の拡大目的です。そのためにイベント等を開催する度に、メディア各社にプレスリリースをうっています。その結果現在は神戸新聞の記事に2回掲載、明石ケーブルテレビに2回出演させていただきました。今後は地上波の出演を目標にしています。

メディアによりバリオの理念やビジネスに興味をもっていただき、自身の地元でも同じようなことをしたいと感じた時にバリオのシステム等をライセンスとして提供できないかと考えています。

ライセンス、ライセンスと言ってますが厳密には使用権です。詳細は割愛しますが、使用権には専用使用権と通常使用権に分かれます。いずれにせよ、バリオのシステムや商品等を使える権利を付与し、その時に発生するライセンス料を売上に計上する考えです。

上記流れを通じてバリオの認知度が広まってきたら、バリオの商品をECサイトにて販売し販路の拡大をしていければビジネスとしては安定します。ちなみにここで申している商品はまだありません。構想はできているので、時がきたら動きます。

上記構想を掲げて進めていますので、最初から著作権・商標権を意識して取り組んで参りました。ここまで拘る理由は、バリオを生涯継続させていく覚悟を持っているからです。利益が出ない、私が抜けたら運営が回らない、などでは継続することは困難です。

上記に掲げている構想はとても困難な道のりだと思っています。ですが日々目の前のことに全力で取り組みながらも、中長期的に考え行動し続けるしかありません。

それが地域密着ビジネスを継続させる一つのポイントかもしれません。

お知らせ
人事のことや、幹部研修・育成等にご関心がある方は伴奏支援を行っています。
現在キャンペーンは終了しましたがご興味がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
https://avanzar-saiyou.com/information/support/


コメントは利用できません。

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー